- キャラクター紹介 -
![]() |
惑星再生機構 ルギッタ |
|
CLASS | 惑星再生機構自律型 | |
BELONG | ドール博士の個人所有 (家出中) |
|
SPEC | 全長 159cm 重量 45.0kg ドール式V-CPU 1024YHz MAIN MEMORY 128YB MEMORY UNIT 64YB ※必要に応じて自己増設可能 |
|
WEAPON | 生体蘇生機構U 無機質体蘇生機構 ロジック蘇生機構 物理還元出力機関 CLFC-003 兵装制御接続機構 LVB-104-Z ※必要に応じて自己増設可能 |
|
![]() ![]() |
||
本作の主人公。 世界の環境崩壊に歯止めをかけるために 作成された半機半植物の存在。 機械と生き物、両方に対する 高い復元・治療能力を持つ。 しかし完成から半年以上も放置され、 何も命じないドール博士にしびれを切らして家出。 逃走途中にレイを見つけてプロローグに至る。 戦闘は本来専門外だが、世の中が物騒なので それ相応のものは身に着けている。 |
![]() |
非公式の新型兵器 レイ |
|
CLASS | 士官戦器(機密につき詳細不明) | |
BELONG | なし | |
SPEC | 全長 131cm 重量 常時可変につき測定不可 MAIN PROCESSOR UNIT 64YHz(破損中) MAIN MEMORY 32YB(破損中) MEMORY UNIT 512YB(破損中) |
|
WEAPON | 物理還元出力機関 CLFC-003 兵装制御接続機構 LVB-104-Z ブラックボックス xxx ※ほとんどの兵装が破損により使用不可 |
|
![]() ![]() |
||
本作のもう一人の主人公。 空の人型兵器だが、壊れて野ざらしにされ、 朽ち果てるのを待つのみだった所を ルギッタとドール博士に助けられた。 存在自体が空軍の機密であるらしく、 作中では複数の勢力に狙われることになる。 とはいえゲーム開始時は全身破損と ブラックボックスだらけであり、 記憶も火力も殆ど使い物にならない。 はずなのだが…? |
![]() |
南勢力の侵攻部隊長 シュライセン |
|
CLASS | 士官戦器 | |
BELONG | 空軍南方勢力 | |
SPEC | 全長 175cm 重量 51kg MAIN PROCESSOR UNIT 32YHz MAIN MEMORY 16YB MEMORY UNIT 128YB |
|
WEAPON | 拡散布石砲 ART_04 『ケイミー』 刺閃粒子刀 CL-AT01 『サイ』 着装電磁障壁 CLEB-208 高4研式出力装置 SCDC-11 ST(詳細不明) |
|
![]() ![]() |
||
最初に立ちはだかる士官戦器。 威力よりも手数で押すタイプであり、 広い場所での長期戦を得意とする。 大戦後、4つに分かれた勢力のうち 南側に所属。敵勢力地域への 侵攻・占領を任務とする。 現在西側勢力を攻撃中だが、 平和主義で世界的VIPのドール博士が ルート上に居座っているため 本格的な侵攻をできず、くすぶっている。 |
![]() |
ドール・ルクルム博士 | |
CLASS | 人間・学者兼設計士 | |
BELONG | 無所属 | |
SPEC | 全長 119cm 重量 32kg 年齢不相応にスベスベの肌 |
|
WEAPON | 一切不明。 | |
![]() ![]() |
||
機械と生物、両方の研究の権威。 かつて世界に『惑星再生機構オージュ』を 提供し、環境崩壊を一度は防いだ天才博士。 第二の惑星再生機構ルギッタの作者でもあり、 レイの修理も一部はドールが行った。 本作の博士ポジションであり、 いいタイミングで通信してきて、 解説や便利屋としてのサポートを行う。 なお、戦争が大嫌いであり、 世界にとっても貴重な人物であることから、 大戦中ですら彼女の周囲は 一切の戦闘行為が禁止されていたらしい。 |
![]() |
西勢力の地上基地責任者 パニッシャー |
|
CLASS | 士官戦器 | |
BELONG | 空軍西方勢力 | |
SPEC | 全長 142cm 重量 341kg MAIN PROCESSOR UNIT 8YHz MAIN MEMORY 64YB MEMORY UNIT 512YB |
|
WEAPON | 汎用拡散機銃機構 大口径光学兵器 VD-47b『パニッシュL』 着装電磁障壁 CLEB-110 高3研式出力装置 STFC-45b |
|
![]() ![]() |
||
5つのオージュの幹のうち、 西方の幹を囲った空軍基地の士官戦器。 一撃必殺の破壊力を持つ強力なレーザーと、 ある特殊なスキルを所有している事から 「皆殺しのパニッシャー」と称され、 敵味方を問わず多くの戦器に恐れられている。 とはいえ、人柄はいたって真面目で、 何事もまっすぐ捉える素直なタイプ。 稼働してからの年齢が浅いため、 士官にしては統率力があまりないが、 理解ある部下達に支えられ、 そこそこうまくやっていた。 が、ルギッタとの出会いをきっかけに 良くも悪くも色々と変わっていくことになる。 |
![]() |
元地軍の落ちぶれ戦器 メイ・テリオ |
|
CLASS | 士官戦器 | |
BELONG | なし? | |
SPEC | 全長 208cm 重量 69kg MAIN PROCESSOR UNIT 512YHz MAIN MEMORY 512YB MEMORY UNIT 64YB |
|
WEAPON | 全距離汎用型光学兵器 14R-8b 全距離汎用型衝撃兵器 15R-3a 近距離汎用型斬撃兵器 21R-12a 着装電磁障壁 CLEB-092 メイスフィ出力装置 MSFC-001a 全自動ウォッシュアイ データリンクアクセサー ※その他大量にありすぎて本人すら把握できず。 |
|
![]() ![]() |
||
大戦中に地軍で作られ、 敗戦と同時に居場所を失った元士官。 これぞという秀でたものはないが、 二流で良ければ狙撃や格闘に掃除洗濯まで なんでもできる器用貧乏タイプ。 それゆえに地軍時代から 微妙な立場を経験しており、弱者に優しい。 戦後はフリーの戦器としてそこそこに 人の役に立ちながら暮らしていたが、 ウエストサイドでレイと衝撃的な出会いをする。 その後は巻き込まれ半分、言えない事情半分で レイの旅に(泣く泣く?)同行することになる。 |
![]() |
南軍を束ねる将 アルスフィエラ |
|
CLASS | 士官戦器 | |
BELONG | 空軍南方勢力 | |
SPEC | 全長 187cm 重量 76kg MAIN PROCESSOR UNIT 256YHz MAIN MEMORY 128YB MEMORY UNIT 128YB |
|
WEAPON | 着装電磁障壁 CLEB-209b 高3研式出力装置 STFC-43 独立遊撃用特殊兵装『カルファス』 独立防衛用特殊兵装『サイファス』 独立輸送用特殊兵装『テレファス』 他 |
|
![]() ![]() |
||
戦場・戦況に応じて独立特殊兵装を使い分け、 多数の様々な人型を1人で操る戦器。 ただでさえ量産型とは圧倒的な差がある 士官戦器の中でも、 さらに突き抜けた戦闘能力を誇る。 元は地上軍の将軍だったものを 無理に空軍に移籍したためか、 感情を出さず冷静に任務を遂行するタイプ。 他の戦器を率いる指揮能力も高く、 付け入る隙や弱点らしきものはない。 一度はレイの前に現れるが、 直接対決はかなり先の話。 |
![]() |
北軍の生真面目士官 ディーエッセ |
|
CLASS | 士官戦器 | |
BELONG | 空軍北方勢力 | |
SPEC | 全長 176cm 重量 148kg MAIN PROCESSOR UNIT 256YHz MAIN MEMORY 64YB MEMORY UNIT 32YB |
|
WEAPON | 独立浮遊戦闘大剣 ETR-B 『レクトブレード』 着装電磁障壁 CLEB-120 高3研式出力装置 STFC-74_C S/T ホワイトローズ |
|
![]() ![]() |
||
北地域ではかなり早期に作られた、 古株の士官戦器。 射撃あくまで補助であり、 リーチ・威力共に巨大な近接攻撃で 相手の中核を直接斬りに行くタイプ。 弱点や不安定要素がなく、真っ向勝負に強い。 その辺りが性格にも強く反映されており、 正義を何よりも優先し、 不意打ちも嫌がるようなお堅い性格。 そのため敵にすら一目置かれている反面、 空の上の偉い人にやや煙たがられている。 |
![]() |
北軍の狡猾士官 シーリリス |
|
CLASS | 士官戦器 | |
BELONG | 空軍北方勢力 | |
SPEC | 全長 124cm 重量 51kg MAIN PROCESSOR UNIT 256YHz MAIN MEMORY 128YB MEMORY UNIT 64YB |
|
WEAPON | 独立浮遊戦闘機構 ETR 『レクト』 着装電磁障壁 CLEB-136 高3研式出力装置 STFC-85 S/T リトルパレス S/T ブルーレイン S/T デザートフォックス S/T アルテミス 他 |
|
![]() ![]() |
||
戦後生まれの新型の士官戦器。 スフィアタイラントの扱いに特化しており、 基本的にその中で戦う事しか想定していない。 そのため、パワーやスピードはいまいち、 装甲に至っては紙に等しい貧弱さである。 (ST使用中のダメージは空間が受けるので) が、使うスフィアタイラントは強力なものが複数あり、 さらに自分専用のものもある。 性格は一言で言えばずる賢い。 挑発も不意打ちも好んで行うし、情報戦にも強い。 地上ではディーエッセと組む事が多く、 狡猾さが必要な事案はシーリリス、 信用が必要な事案はディーエッセ、 という役割分担がされている。 |
copyright (C) 2012 DAISESSEN ALL Rights Reserved